読解力はなぜ大切?
読解力について
正しく理解する
7つの質問
読解力は国語だけではありません。算数の文章題や図形、データの読み取り問題や理科の実験グラフなど、非常に多くの科目に関わる「問題を理解する力」なのです。
読解力があると
どの教科に役立つ?
読解力とは文章を読む力だとすると国語が主だと思いがちですが、実は他にも役立つ教科があるのです。
読解力がないと
成績が上がらない理由は?
ドリルを繰り返し勉強してもなかなか成績が上がらない悩みは、読解力に解決のヒントがありそうです。
読解力は思考力にもつながるの?
順序だてて物事を考えたり、人と協力して何かをつくったり、そんなことにも読解力は関係しています。
読解力は学校では
身につけにくい?
学校はたくさんのことを勉強する場。系統立てて読解力を育む仕組みになっていないかもしれません。
読解力は大学受験や就職にも
影響がある?
最近の大学受験などはますます記述重視に。高3になって急に読解力、文章力を身につけるのは大変!
読解力は普通の塾では
身につけにくい?
一般的な塾では同じ公式の問題を何度も反復しますが、読解力は家庭で補うことが必要かもしれません。