読解力はなぜ大切?
読解力は文章を読んで内容を理解する力、ですが、実際には友達との会話でも、家電の取扱説明書を見るにも役立つ、「人生を切り開く」のに不可欠です。もちろん受験にもとても大切。でも何となく問題集を解いても身につきません。その意味を考えていきましょう。
「読解力は国語で身につける学力」と思っておられませんか? 国語の文章を読めない子に算数の文章題を出しても、解けないかもしれません。読解力とは科目学習の枠を超えた「基礎学力」です。読解力が土台となって、その上に国算理社の科目学習を積み上げるからどの科目もできるようになるのです。スポーツでも、筋トレやストレッチで身体をつくるからこそ、バッティングなど各種目のスキルを効率よく習得できますね。
読解力が重要と言われる理由を、詳しく考えていくことにしましょう。
読解力について正しく理解する
7つの質問

読解力って何? 全教科の成績を上げるのに役立つって本当?ここでは読解力の本当の意味を知り、それを身につける方法について考えます。
読解力を身につける
勉強方法とは?

国語だけでなく、算数や理科、社会にだって読解力は大切。先生の言葉を理解するのも読解力で差がつきます。具体的に勉強方法を知ると役立ちます。
日能研会員の皆様へ
もっと読解力を伸ばせるでしょうか?

国語だけでなく、算数や理科、社会にだって読解力は大切。先生の言葉を理解するのも読解力で差がつきます。具体的に勉強方法を知ると役立ちます。